平成28年10月7日 秋祭り

10月とは思えない暑さの中、

朝の宮出しから町内巡行そして夕方の宮入、

後片付けまで楽しくできました。

この余戸大神輿は昭和10年に新調され運行しておりましたが、

一時期から40数年神社に眠っていました。

そして、余戸地区有志により復活させ今年で10年になります。

この度、老朽化により新調する予定になっており、

来年の秋祭りには新調神輿で町内を駆け回ります。

しかしながら10年使った神輿は愛着があります。

簡単には復活することは出来なかった10年前、

そしてやっと町内を回れるようになってからの9年間、

いろいろな思い出が詰まっています。

そのような思いから、今後かき手が増えてきたら

《 新旧余戸大神輿が余戸を練り歩く 》

こんな思いを10年後の目標に今年の秋祭りは幕を閉じました。

参加してくれたメンバー、お手伝いに来てくれた皆さん、地域の皆さんありがとうございました。

余戸大神輿会

愛媛・松山の余戸地区を神域とし地域活性の為に立ち上がった団体、余戸大神輿会です。 三嶋大明神社の御霊を乗せ勇ましく威勢よく練り歩く姿を魅せ巡町しています。

0コメント

  • 1000 / 1000